忍者ブログ

塗装技術の門

塗装・塗料をはじめとした内容を掲載したブログです。工業に携わる皆さまの調べものにお役に立ちたいと思っています。

[PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


電着塗料用樹脂の種類と分子量



天然油系、合成油系、ポリブタジエン系、エポキシ系、アクリル系、アルキッド系、およびポリエステル系の樹脂が電着塗料用樹脂として、またメラミン樹脂系やブロックイソシアネートプレポリマーが電着塗料用架橋材として開発されています。
 電着塗料用樹脂の分子量は1000~20000の範囲にあります。分子量が1000以下であると、塗膜にたれが生じ、また塗膜物性が低下してしまいます。一方、分子量が20000以上になると、水への溶解性や塗膜の鮮映性が低下してしまいます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


拍手[0回]

PR

電着塗料用樹脂の溶解性とその分散状態



樹脂に導入されたイオン性基や、非イオン性基だけでは安定な状態で水に分散することは出来ません。これはイオン性基の解離度が小さいため、その基の界面活性剤的作用を阻害することによります。したがって、中和剤で樹脂を中和してイオン性基の極性を強め、樹脂が安定な状態で水に分散するようにします。アニオン電着塗料ではアミン、カチオン電着塗料では有機カルボン酸が中和剤として用いられます。
 中和された樹脂を水中に分散した場合、中和度に応じてエマルション状態の分散体を形成します。この分散体の粒径は10~300nmで、中和度が低いと粒径が大きくなり、逆に高くなれば小さくなります。特に粒径が大きすぎると、粒子同士が融合して分散安定性が低下し、塗料の貯蔵安定性や顔料分散安定性に影響してしまいます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


拍手[0回]

電着塗料用水溶性樹脂の基本骨格



電着塗料用水溶性樹脂は直線上高分子、または直線上高分子に変性剤をブロック重合した分岐度の小さい樹脂で、その主鎖および側鎖に非イオン性、アニオン性、あるいはカチオン性の親水性基を持ち、水中に分散します。

 ▽非イオン性基:水酸基、エステル結合、エーテル基など
 ▽アニオン性基:カルボキシル基、スルフォン基など
 ▽カチオン性基:1級、2級、3級のアミノ基、第4アンモニウム塩基、イミノ基など

 アニオン電着塗料はアニオン性基(通常、カルボキシル基)を導入した樹脂、一方カチオン電着塗料は、カチオン性基(アミノ基や第4アンモニウム塩基)を導入した樹脂をベースとしています。非イオン性基は、これらの樹脂の水溶性を補助する役割として導入されます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


拍手[0回]

広告リンク

ブログ内検索

忍者AdMax

楽天市場

ランキング

ランキング