《液体塗料にとって重要な原材料である溶剤》
▽社会インフラである長大橋などを保護する重防食塗料にはエポキシ樹脂が使用され、自動車上塗りトップコートクリヤーには高耐候性のアクリル樹脂が使用されています。ほかにも用途に応じて様々な樹脂が使用されています。樹脂の溶解性、溶解性パラメーターSPに応じて適切な溶剤の選択が必要となります。
▽さらに、焼き付け型の塗料から常温乾燥形の塗料まで、乾燥条件も多様です。したがって、沸点、揮発速度などの選択も必要です。
▽環境対応としての水性化が困難な用途には溶剤型塗料を使わざるを得ない場合があります。その場合においても、より臭気、刺激性の少ない溶剤が望まれます。
⇒したがって液体塗料に使用される溶剤の種類は非常に多くなっています。
《主な溶剤の種類》
▽炭化水素系溶剤:トルエン、キシレン、ミネラルスピリット(ターペン)など
芳香族系か、脂肪族系かによって溶解力が異なります。用途は油性塗料、アルキド樹脂、アクリル樹脂塗料などに使用されます。ミネラルスピリットなど脂肪族系は弱溶剤塗料に用いられます。▽アルコール系溶剤:メタノール、プロパノール。ブタノールなど
助溶剤として使われます。塗料の電気抵抗値の調整といった役割があります。▽エステル系溶剤:酢酸エチル、酢酸ブチルなど
比較的マイルドな極性溶剤です。▽ケトン系溶剤:アセトン、MEK、MIBK、シクロヘキサノンなど
溶解力の強い極性溶剤です。エポキシ樹脂の溶解に使用されます。▽グリコールエーテル系溶剤:ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテルなど
水酸基とエーテル基を有する溶解力の高い溶剤です。水性塗料によく使われます。
《強溶剤、弱溶剤とは》
強溶剤とは?
比較的溶解力の強いラッカーシンナー、エポキシシンナー、ウレタンシンナーなどを強溶剤といいます。トルエン、キシレンなど芳香族炭化水素とエステル、ケトンなどで構成されています。ラッカーシンナーなどではアルコールも含まれている場合もあります。溶解性パラメーターSPは8~10程度と高いです。
エチルベンゼン、MIBK(メチルイソブチルケトン)等は「特定化学物質」に指定されています。法規制に従って使用しなくてはいけません。弱溶剤とは?
溶解力の弱いシンナーを弱溶剤といいます。臭いがマイルドであり、旧塗膜への影響(溶解、膨潤)などが少ないです。石油系炭化水素(主に脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素が少量含まれているものもある)で構成されています。強溶剤といわれているシンナーに比べれば、環境面への影響が少ないシンナーといえます。溶解性パラメーターSPは7~8程度と低いです。