忍者ブログ

塗装技術の門

塗装・塗料をはじめとした内容を掲載したブログです。工業に携わる皆さまの調べものにお役に立ちたいと思っています。

[PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

各種アミノ樹脂:メラミン樹脂



塗料には、ブチル化メラミン樹脂が使用されます。ブチル化メラミン樹脂は、最初メチロールメラミンが作られ、続いてブチルエーテル化が行われて作られます。
 ブチル化メラミンは通常2~3分子が重合されたもので、分子量は500~1500で1300程度のものが多くなっています。通常はブチル化の程度により硬化速度、相溶性、汚染性にかなり差が生じますが、塗料等としては、メラミン1モルあたりの結合ホルムアルデヒド量4-5モル、結合ブタノール1~2モルであるといわれています。固形分50~70%の溶液型(ワニス)で用いられ、樹脂の性能選択の目安として、ミネラルスピリットトレランス、メタノールトレランスの値が用いられます。
ミネラルスピリットトレランスの値が大きくなると他の樹脂との相溶性、光沢、たわみ性、および貯蔵安定性が良くなります。反面焼付け温度がやや高くなります。メラミン樹脂の特長は次の通りになります。
(1)無色透明。
(2)100~150℃、30~60分で硬化しますが、脆く密着不良。
(3)耐水、耐アルカリ、耐溶剤性が良い。
(4)耐候性が良く、240℃では変色する。

 また、メチル化したメラミン樹脂は、貯蔵安定性が悪く、塗料用にはほとんど利用されませんでしたが、水溶性塗料の開発によりメチル化メラミン樹脂の利用も増加しつつあります。
 American Cyanamid Coのヘキサメトキシメチルメラミンは安定性、相溶性に優れ、硬化塗膜も柔軟性で水溶性塗料の架橋剤として注目されています。200℃以上の高温焼付けをするか、酸性触媒を添加して焼付け温度を低下させます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

広告リンク

ブログ内検索

忍者AdMax

楽天市場

ランキング

ランキング