忍者ブログ

塗装技術の門

塗装・塗料をはじめとした内容を掲載したブログです。工業に携わる皆さまの調べものにお役に立ちたいと思っています。

[PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


エポキシタール塗料



エポキシ樹脂に50~75%のコールタールを配合し、これに顔料、添加剤と少量の溶剤を加えたものに、ポリアミン、ポリアミド樹脂またはアミンアダクトで硬化させる塗料になります。エポキシ樹脂の分子量の大小、硬化剤の品質およびコールタール成分、例えば精製コールタール、タールピッチ、膨潤炭などの種類や、これらの配合量より、エポキシタール塗料の性質が左右されます。
 この塗料は2液性の常温乾燥型で、可使時間は1~2日、硬化乾燥時間は16~24時間、硬化した塗膜はエポキシ樹脂とコールタールの長所が現れ、欠点が改善され、優れた諸性質を持ちます。例えばタールを使用するため安価であるとともに、耐水性、耐薬品性、付着性に優れ、かつ厚膜が得られることから塗膜の耐久性も良好です。欠点としてコールタールを使用するため色が黒く、感温性が大きい上に、曝露耐久性が弱く、白化の傾向があり、上塗りするとダールがブリード(滲み出る)するため塗装上の中が必要になります。用途はコンクリート建築物の屋根の浸水防止、船舶タンク内、ゲート、鋼矢板などの鉄構造物および長大橋梁塗装などの長期防食塗装用に使用されます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


拍手[0回]

PR

エポキシイソシアネート樹脂塗料



エポキシ樹脂中の水酸基はイソシアネートと反応しウレタン結合を形成します。出来た塗膜は非常に硬くて、耐薬品性に優れていますが、可とう性はあまり良くありません。この塗料も2液型塗料で、使用前にイソシアネートを加えて塗装します。乾燥はポリアミドがよりもわずかに早いですが、完全硬化までには1週間位を要します。溶剤はイソシアネートと反応するアルコール、グリコールエーテルなどは使用できません。また、水が存在するとゲル化が促進されてしまいます。
 用途としては耐薬品性を必要とする屋内機器、タンク、構造物が主なものになります。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


拍手[0回]

アミノ樹脂併用エステル化エポキシ樹脂塗料(焼付け型)



乾性油脂肪酸で変性したエステル化エポキシ樹脂は、アミノ樹脂(尿素、メラミン樹脂)を配合して焼付け硬化塗料とすることが出来ます。この塗料は黄変の傾向があり、耐候性に問題があるため、上塗り塗料配合には適しませんが、塗膜は付着性、硬度、耐薬品性、耐湿性に優れているので、焼付け用下塗りに適しています。油長は自然乾燥型エステル化エポキシ樹脂塗料とは異なり、あまり長くしてはいけません。エステル化酸当量%は50~60%としたものが適当です。この種の塗料の焼付け条件としては、140~150℃で30分程度が最適です。また、上塗り塗料としてはやし油脂肪酸、脱水ひまし油脂肪酸のエステル化したものがアミノ樹脂と組み合わされて使用されますが、屋外における耐候性はあまり良くありません。チョーキングの傾向もあります。塗装作業はアミノアルキド樹脂塗料と同様で、静電作業性も非常に良好です。用途は家電製品、通信器具、精密機械、光学機器などの下塗りプライマーや仕上げ塗り用などに用いられ、また、金属、めっき面の保護用クリヤーに使用されます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


拍手[0回]

広告リンク

ブログ内検索

忍者AdMax

楽天市場

ランキング

ランキング