忍者ブログ

塗装技術の門

塗装・塗料をはじめとした内容を掲載したブログです。工業に携わる皆さまの調べものにお役に立ちたいと思っています。

[PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

塗料に起因する欠陥:粘度変化、皮張り



《粘度変化》

(a)リバリング及びケーキング

 顔料を含んだ塗料がこんにゃく状に固まる現象をリバリングといいます。この現象が進行すると、ケーキ状に固化します。この現象をケーキングといいます。
 この現象を生じる原因は、顔料と樹脂の反応により生じるもので、たとえば亜鉛華、鉛丹などアルカリ性の顔料と酸性の樹脂の反応や、顔料の不純物による樹脂の重合などがあります。

(b)ゲル化

 貯蔵中に粘度が上昇し、撹拌してもまたうすめ液を使っても粘度が低下せずに、容器内でゼリー状に固化してしまう現象をゲル化といいます。
 ゲル化の原因は、樹脂の重合反応が進行したり、樹脂と顔料の反応などによって生じるものであります。また、これらの現象は、塗装中においても異種の塗料やうすめ液を混合した場合に、相溶性が悪く生じる場合があります。
 樹脂の重合反応の場合、貯蔵中に容器の密閉が不十分であると大気中の水分が侵入したり、酸素が侵入し、樹脂が反応してゲル化が進行する場合がります。
 塗料の中で水をうすめ液とする合成樹脂エマルションペイントの場合、低温時に塗料中の水が凍結してとけた後も、もとに回復しない場合もあります。したがって、これらの現象に対しては、塗料メーカーの指示による貯蔵方法に従い、注意しなければなりません。

《皮張り》

 皮張りとは、貯蔵中に塗料容器の中で塗料表面に乾燥した皮を張る現象をいい、酸化重合型の塗料である油性ペイント、合成樹脂調合ペイント、油性ワニスなどに生じやすい欠陥になります。
 発生する原因は、塗料表面で酸素が吸収され、表面酸化重合を生じ乾燥して皮を張るもので容器の密閉が不十分であったり、容器内に塗料中のドライヤが過剰に添加されている場合などに起こりやすい現象です。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

広告リンク

ブログ内検索

忍者AdMax

楽天市場

ランキング

ランキング