忍者ブログ

塗装技術の門

塗装・塗料をはじめとした内容を掲載したブログです。工業に携わる皆さまの調べものにお役に立ちたいと思っています。

[PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


養生(masking, curing)




 塗装における養生は二つの意味を有します。ひとつは、塗装作業時塗装する部分以外への塗料の付着や飛散を防ぐための覆って保護すること(masking)をいいます。塗着を防ぐための材料は、保護する面の塗装を剥がしたり、塗料中に含まれる溶剤に侵されたりしないものを選ぶ必要があります。専用の養生テープ(マスキングテープ)や養生シートなども市販されています。現場における塗装の場合、塗料やほこりの飛散を防ぐため、足場の外側をネットで覆う、いわゆる足場養生が行われています。
 第二の意味は、塗装した後から実使用に供するまでの保持・乾燥(curing)のことをいいます。その用例として、JIS K 5600-1-1(1999)「塗料一般試験方法ー第1部:通則ー第1節:試験一般(条件および方法)」には「試験片の養生」として「塗り終わった試験片は、標準状態に保った場所に移し、0.1㎡以上の試験片は長辺を水平に短辺を水平面に対し約85度になるように立て掛け、0.1㎡未満の試験片は塗面を上向きにして水平に置く。」との記載があります。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


拍手[0回]

PR

ポリウレタン樹脂塗料(polyurethane resin coating)




 ポリオールの水酸基(-OH)とイソシアネート基(-N=C=O)を反応させ、ウレタン結合(-NH-CO-O-)によって架橋して出来た樹脂をポリウレタン樹脂といいます。このウレタン結合を精製させる樹脂をバインダーとして用いた塗料をポリウレタン樹脂塗料といいます。
 ウレタン樹脂塗料は耐水性、耐薬品性、耐溶剤性に優れ、アクリル樹脂やポリエステル樹脂に水酸基を導入した樹脂を主剤とし脂肪族系イソシアネートを硬化剤として用いたポリウレタン樹脂塗料は耐候性も優れているため上塗り塗料としても用いられています。低温での反応性も優れているため、エポキシ樹脂に水酸基を導入した樹脂を主剤にした低温硬化型の下塗り塗料としても用いられます。
 環境中の水分を吸収することにより樹脂中のイソシアネートが反応してアミノ基を生成し、これが別のイソシアネートと反応することにより硬化する1液湿気硬化形ポリウレタン樹脂塗料は、下塗り塗料やジンクリッチ塗料として用いられています。
 無溶剤形のポリウレタン樹脂を用いた塗料として、ウレタンエラストマーがあります。スプレー塗装の場合ポットライフが短いため専用の2液混合形塗装機を用いて塗装します。2mm/回程度の膜厚が確保できるため、海洋鋼構造物や水道用鋼管の外面などの防食用途に用いられます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


拍手[0回]

ブラスト・ケレン(blast cleaning)




 「ケレン」という言葉は塗装現場で広く使われている一種の隠語で、素地調整あるいはさび落としの意味になります。
 由来はcleanがなまったものといわれています。1~4種ケレンという言葉は「鋼道路橋塗装・防食便覧」「国土交通省積算基準」などに公用語としても使われています。動力工具・手工具による2種ケレンと3種ケレンについては業界内でも橋梁塗装分野では素地調整方法とグレードを合わせて示す立場で使用され、用語がいまだに混乱しています。今後は素地調整方法とグレードは別けて国際基準に準じて使用されることが望まれます。
 ブラストによる素地調整(blast cleaning)は動力工具処理方式に比べ装備に資金が必要でありますが、効率では圧倒的に優れています。特にミルスケールの除去にはほとんどがブラストによって行われ、直ちにショッププライマーが塗装されています。
 ブラスト方法は研掃材(研削材、研磨材ともいう)によって大別され、ショットブラスト(特殊鋼球)が代表的な方法です。ブラスト方式にはバキュームブラスト、湿式サンドブラスト、ウォータージェットさび落としなどの方式も一部に採用されています。近年、研掃材にガーネットなどの種々の鉱物粒子、アルミナ・スピネル系人工研掃材、ドライアイス粒子などを使用するブラスト方法などを使用するブラスト方法が開発され、用途もさび落としだけでなく清掃などにも検討されています。
 ブラスト処理上の大きな問題点は騒音と粉塵による環境の問題であり、現場での素地調整は現状では動力工具処理がまだ多いです。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


拍手[0回]

広告リンク

ブログ内検索

忍者AdMax

楽天市場

ランキング

ランキング