塗装・塗料をはじめとした内容を掲載したブログです。工業に携わる皆さまの調べものにお役に立ちたいと思っています。
分類 | 形式 | 取り扱われる 粒度(μm) | 圧力損失 (kPa) | 集じん率 (%) | 設備費 | 運転費 |
重力集じん装置 | 沈降室 | 1000~50 | 0.1~0.15 | 40~60 | 小 | 小 |
慣性力集じん装置 | ルーバー形 | 100~10 | 0.3~0.7 | 50~70 | 小 | 小 |
遠心力集じん装置 | サイクロン | 100~3 | 0.5~1.5 | 85~95 | 中 | 中 |
洗浄集じん装置 | ベンチュリースクラバー | 100~0.1 | 3.0~9.0 | 80~95 | 中 | 大 |
隔壁形式集じん装置 | バグフィルター | 20~0.05 | 1.0~2.0 | 90~99.9 | 中以上 | 中以上 |
電気集じん装置 | 20~0.05 | 0.1~0.2 | 90~99.9 | 大 | 小~中 |
![]() |
発生源施設 | 濃度 | 粒径 |
微粉炭燃焼ボイラー | 高品位炭 20g/㎥N 低品位炭 35~45g/㎥N | 中位径 15~35μm |
重油燃焼ボイラー | 0.1~0.2g/㎥N | 粒子径 20μmと0.01μmの 2種類 |
黒液燃焼ボイラー | 5~6g/㎥N | 中位径 0.1~0.3μm |
焼結炉 | 0.5~2.5g/㎥N | 粒子径 5μm以下20~60% 粒子径 10μm以下30~50% |
転炉 | スタビライザー入口 15~25g/㎥N ガス回収の場合一次集じん装置入口 70~80g/㎥N | 中位径 0.2μm |
電気炉 | 発生場所 10~30g/㎥N 集じん装置入口 2~10g/㎥N | 中位径 0.1μm前後 |
鋼鉄用溶鉱炉 | 3~5g/㎥N | |
セメント製造炉 | 操業条件により著しく異なる | |
骨材乾燥炉 | 50~60g/㎥N | 粒子径 10μm以下20~30% |
非鉄金属溶解炉 | 10~30g/㎥N程度 | |
ディーゼル機関 | 重油燃焼ボイラーの1/3 | 粒子径 20μmと0.02μmの 2種類 |
ガスタービン | ばいじん濃度低い | 粒子径 0.01μmのカーボン ブラックが主体 |
![]() |
![]() |
広告リンク
最新記事
ブログ内検索
楽天市場
ランキング
カテゴリー
ランキング