忍者ブログ

塗装技術の門

塗装・塗料をはじめとした内容を掲載したブログです。工業に携わる皆さまの調べものにお役に立ちたいと思っています。

[PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

アクリル樹脂



アクリル樹脂はアクリル酸、メタクリル酸のエステルあるいはそれらの誘導体を用いた重合樹脂で、その性質はモノマーの種類、配合量、重合度などに左右されます。一般にアルキル基の炭素数が増すと軟質となりますが、オクチル以上になると再び硬質となります。メタクリル酸エステルはアクリル酸エステルよりも硬質となり、硬くてもろいです。アクリル酸エステルは軟質でたわみ性が大きく、ブチルエステル重合体になるとかなり軟質で、半流動体になります。

▽熱可塑性アクリル樹脂
 各種のアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、あるいはスチレン酢酸ビニルなどを共重合して得られるもので、一般の官能基を含んでいません。モノマーの種類、配合は、要求される塗膜の付着性、たわみ性、硬度、耐候性などによって決められ、塗料化にあたっては、単独または変性が行われます。
 (1)アクリル樹脂単独
 (2)ニトロセルロース変性、硬度付与、耐ガソリン性向上など
 (3)CAB(セルロースアセティトブチレート)、変性硬度付与のほか、耐候性(非黄変性)
 (4)その他樹脂変性金属への付着性、耐薬品性、可とう性など向上

▽熱硬化性アクリル樹脂
 熱硬化性アクリル樹脂には、アクリル共重合体の基本骨格内に活性官能基を導入し、加熱によって樹脂単独で硬化反応する自己反応型と、反応器を有する樹脂あるいは架橋材と反応して硬化するブレンド硬化型とある。
(1)自己反応型アクリル樹脂
 ポリマー側鎖の官能基が、分子間で加熱によりあるいは少量の触媒の添加で反応し、高い架橋度を持った網状ポリマーになるもの。
(2)ブレンド硬化型アクリル樹脂
 ポリマー側鎖の官能基間では反応性が低いので、さらに官能基を持った他の物質を混合し、加熱により(必要ならば触媒を添加)混合物との間で架橋して網状ポリマーを形成するもの。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

広告リンク

ブログ内検索

忍者AdMax

楽天市場

ランキング

ランキング