忍者ブログ

塗装技術の門

塗装・塗料をはじめとした内容を掲載したブログです。工業に携わる皆さまの調べものにお役に立ちたいと思っています。

[PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

主要なさび止め塗料:中塗り塗料~MIO塗料



防食塗装系において独特な中塗りとしてMIO塗料があります。
 MIOはMicaceous Iron Oxide(鱗片状酸化鉄)の略で、天然鉱石より生成された暗褐色の結晶性酸化鉄で鱗片状をなす顔料で、塗膜面に平行に並ぶ性質があり、外部から浸入する物質の透過経路を長くすることによって塗膜の遮断機能を向上します。また日光を反射するので耐白亜化性が良くなります。MIO塗料を中塗りとして使用する場合は2つの利点を生じます。
 第1点は上塗りとの塗装間隔が長くなっても、中塗りと上塗りの層間付着性の低下が少ないことです。これはMIO塗膜面が比較的表面あらさが大きく、上塗りの付着性が良いこと、ほとんど白亜化しないことによると考えられます。
 鋼構造物の防食塗装の場合、工場塗装で下塗りを行い現地建設作業終了後中塗りを塗装することが多く、下塗りと中・上塗りの塗装間隔が長くなることがあります。この際に工場の最終塗装をMIO塗料中塗りとすることにより層間付着性の確保をはかることができます。
 第2点は、通常塗り重ねのことのできない下塗りと上塗りの間にMIO塗料を中塗りとして入れることにより、その組合せを可能にする利用法です。
 MIO系中塗り塗料は顔料濃度が大きく、それ自身耐溶剤性が大きいとともに上塗りの溶剤が下塗りまで浸透することを防ぐ機能を有します。たとえば油性さび止めペイントの上に塩化ゴム系塗料の溶剤が油性さび止めペイントの塗膜を膨潤させるので通常このような組合せの塗り重ねはできません。しかし、下塗り油性さび止めペイント、中塗りフェノール樹脂系MIO塗料、上塗り塩化ゴム系塗料の塗装系にすれば、塗り重ねが可能になります。この塗装系は橋梁・石油タンクなど鋼構造物用に実用されています。MIO塗料には、フェノール樹脂系とエポキシ樹脂系があります。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

広告リンク

ブログ内検索

忍者AdMax

楽天市場

ランキング

ランキング