忍者ブログ

塗装技術の門

塗装・塗料をはじめとした内容を掲載したブログです。工業に携わる皆さまの調べものにお役に立ちたいと思っています。

[PR]



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

塗膜付着力阻害要因としてのWBL



塗膜の付着力を測定したことのある方であれば、誰しも経験することではありますが、付着破壊が塗膜と塗装素材界面のみで起こることはまれであって、塗膜内での凝集破壊が混在するのが普通です。塗膜と素材の界面に薄い皮膜層を想定し、この皮膜層が脆弱であるとすると、引張り試験によって破壊されるのはこの皮膜であって、塗装塗膜の付着破壊力はこの脆弱皮膜の強度によって決まります。この機構による付着破壊を脆弱境界層(Weak boundary layer、WBL)説と称し、Bickermannが提唱しています。塗料ではこの説に従う場合が多く、塗装前処理としての水研ぎ、除錆には、WBLの除去と考えられる場合が非常に多いです。
 ここで、WBLの例を挙げますと、亜鉛めっき鋼板にアニオン電着塗装を施した際の、塗膜とめっきの界面にWBLが形成される事例があります。このWBLはIR分析により、結晶性のカルボン酸塩であることがわかり、事実、電着浴中の遊離脂肪酸量を減少させることにより塗膜の付着力を改善することが出来ました。

JISハンドブック 30 塗料 (30;2020)


にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 環境ブログ 大気・水・土壌環境へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

広告リンク

ブログ内検索

忍者AdMax

楽天市場

ランキング

ランキング